昔から生理痛とPMSに悩まされていた私。
なんとなく避けていた低用量ピルを飲み始めたら、良いように生活がガラリと変わりました!
そんな体験談をブログにまとめました。
飲もうと思ったきっかけ
理由は1つ。年々生理痛がひどくなったから。
20代の時は1番辛い日でも鎮痛剤は1日3回飲むだけで良かった。
30代になってからは1日3~4回飲むのが当たり前に。
30代半ばになると、1日5~6回飲まないと仕事ができない程になりました。それでも薬が効かず痛みを我慢しながら仕事をしていました。
1日5~6回を毎月続けて、更にどんどん酷くなって、あと何十年続くの?と考えると本当に嫌になりました。それを考えるだけで体だけでなく精神的にも追い詰められました。

生理痛が酷い場合は低用量ピルを考える?
毎回生理痛が辛いので、何度もネットで検索したり20代の頃は婦人科にも行きました。
生理痛が酷い人は子宮内膜症の可能性もあると書いてあったからです。
病院で検査してもらっても子宮内膜症ではなく、ただ生理痛が酷いだけと診断されました。その時はロキソニンを処方してもらいましたが、診断結果的にその後婦人科に行く事はありませんでした。
飲むと決めた理由
職場に低用量ピルを飲んでいる人がいたから。
話を聞けたのは2人。2人共私より若いです。
生理痛が軽くなったという話を実際に使っている人から聞けたのは大きかったです。
調べていた時に副作用があるというのが書いてあったので心配だったのですが、2人は副作用はなかったと教えてくれました。
そこで決心がつき、次の日に婦人科へ行きました。
処方してもらう為に婦人科に行ったら何をしたか
※私が行った病院の話なので、他の病院では違う場合があります。
まずは受付で「低用量ピルの相談に来ました」と伝えました。受付は女性のみだったので少しホッとしました。
カウンセリング用紙に記入と、待合にある血圧計で測定するよう言われました。
カウンセリング用紙には、今日来た理由や生理の頻度、悩み等を書く欄がありました。
記入と血圧測定が終わると、少し待って看護師さん(女性)に呼ばれます。
診察室とは別にカウンセリングする部屋があったのでそこに入りました。
先程のカウンセリング用紙を見ながら1対1で質問をされました。生理痛でどのくらい薬を飲むか?何が辛いか?いつから?など症状や悩みを話しました。
そして低用量ピルの説明も受けました。どういう薬でどんな効果、副作用があるか、飲み方について。低用量ピルを飲むにあたって疑問や不安はあるか?もしっかり聞き取りしてくれました。
この日、子宮内膜症の疑いがないか、生理痛の原因は何か?調べたり、子宮がん検診もしたいから受けていけるか聞かれたのですが、当日は生理だったので断りました。(後日受けに行ってます。検査は女性がしてくれました)
それが終わると診察室に呼ばれて、医師(男性)と話をしました。副作用の説明などもう一度してくれました。
まずは1ヶ月飲んでみて副作用が辛い、合わないと思ったら教えてほしい、低用量ピルの種類を変えることができるからねと教えてもらいました。
最初は吐き気や不正出血があるかもしれないけど、あまりに酷い場合は病院に来てねと言われました。不安な事や聞きたいことはないか?としっかり確認してくれました。
医師との話もすぐに終わり、あとはお会計だけ。
お会計の時に、低用量ピルを1ヶ月分もらいもう一度飲み方を教えてもらいました。
飲み始めはドキドキした
やっぱり吐き気の副作用が出るのか?が1番不安でした。飲み始めてから特にその副作用がなくホッとしたのを覚えています。
ただ一つだけ、1ヶ月間だけ超微量の出血が続きました。おりものシートで全然大丈夫な量です!お腹が痛いとかもありませんでした。これも副作用で1ヶ月ほどは続く人がいると病院で言われました。
それ以外は特に問題もなく、体調の変化もなく快適でした。
低用量ピルを飲んでよかったこと
生理痛が軽くなった
今でも鎮痛薬を飲む時はあります。それでも1~2回。たまに1回も飲まなくていい月もあります。1番の悩みだったのでそれが軽くなったのは本当にメリットでしかありません!
PMSがなくなった
落ち込みとイライラのPMSがあったのですが、一切無くなりました!意味もなくイライラしなくなるって本当に心に嬉しい効果です!
生理期間が短くなった
7日間が普通だったのですが飲み始めてからは2日間だけ通常の生理で、3.4日目は通常生理の終わりかけの感じです。4日目に関してはおりものシートでも大丈夫なぐらい。1週間不快だったものが2~3日になるってかなり嬉しいです。
月経量が大幅減少
元々は1~2日目は朝から夜まで夜用ナプキン使用。寝る時はショーツタイプのナプキンを使用していました。日中や寝ている時に経血漏れの経験も何度あるかわからない程でしたが、今は1~3日目は21~23cmのみ、寝る時は夜用をつけますがほとんどいらないかもぐらいの量です。4日目はおりものシートで大丈夫ぐらいです。何十年漏れの不安、心配をしていたことか。このストレスからの解放は大きかったです!
生理日程を調整できる
予定がある日や、仕事の忙しい日に生理がくる事も全然ありました!ほんと最悪の気分で過ごすことになるのですが、今は開始日を自分で調整できるので、1番辛い日が休みの日に来るように調整しています。本当に辛い日に横になって休めるだけでかなり楽になりました!
低用量ピルを飲むデメリット
毎日同じ時間に飲まないといけない
時間を守って飲むので慣れるまでは意識しないと難しかったです。
お金がかかる
継続して飲むので定期的に購入が必要
私は生理期間が短くなったり、鎮痛薬を飲む頻度が減ったのでナプキン代、鎮痛薬代を、考えたらお金がすごくかかるとは思ってないです。
副作用がある場合がある
体質によっては副作用が出る場合があります。不安な方は医師にきちんと相談しましょう
定期的に病院に行く必要がある
1回でもらえる数が決まっているので、無くなる前にもらいに行く必要があります。

デメリットもありますが、メリットの方が大きいので私は今後も続けるつもりです。
最後に
婦人科に行くってなかなかハードルが高いですよね。どうしてでしょうね?私もなかなか行けなかったのですが、行ってみたら意外とすぐに終わるし不安も解消されました。もっと早く行っていたらなんて事も思っています。
この記事は低用量ピルを飲むことを推奨するわけではなく、私の体験談、感想として読んでもらえたら嬉しいです。
低用量ピルについてのデメリットもネット上にたくさん書いてありますよね。どれを信じるかは出処をしっかり見極めて下さい。飲むと太るや妊娠しにくくなる等、都市伝説やただの噂だけのものも多いです。不安なことはきちんと病院で質問する事をおすすめします。
もし生理について辛くて悩んでいる人がいれば婦人科に行く事はおすすめします!
原因がわかる、話を聞いてもらえるだけでも辛さは和らぐかもしれません。そんなあなたの背中を少しでも押せたら幸いです。今はネットで口コミも見られるので近くの婦人科(レディースクリニック)を調べてみて下さい。少しでも違和感があれば病院を変えればいいと思いますよ。

毎月の不安や不快感がかなり解消されて嬉しいです。精神状態が安定する事で彼との喧嘩も減りました笑
最新のブログ記事5つはこちらから読んでね↓
- なにわ男子LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL’日程&周辺ホテルまとめ
- ぴあアリーナMM周辺ホテル おすすめ ライブ・イベント・コンサート遠征
- SUGA(ユンギ)イルコン会場「ぴあアリーナMM」会場情報&遠征周辺ホテルまとめコンサート ライブ BTS バンタン 防弾少年団 ソロコン ツアー Agust D TOUR
- SnowMan 1st DOME tour 2023 i DO ME(ドーム公演)日程&周辺ホテルまとめ
- ビバラロック周辺ホテルライブ・フェス遠征・さいたまスーパーアリーナ(埼玉VIVALAROCK)

コメント