島根県に旅行する時に定番じゃなく、地元民が行く場所ってどこだろう?と思ったことはありませんか?
今回は定番観光地だけじゃない、実際に地元民に聞いて行ってみた場所の中で特におすすめのスポットをご紹介します!
筆者は、20代の時に5年ほど島根県に住んでいました。
友達はいなかったので、今回紹介する場所も全て1人で行ってきました。
1人でもじゅうぶん楽しめますよ♪
最後の方に島根県へのアクセス時、悩んだら見てほしい空港情報も書いておきます。
それでは早速!
1 そば処 まつうら (安来市) 2 ivi cafe (松江市) 3 八重垣神社 (松江市) 4 ホームメイド メルシー (松江市) 5 出雲日御碕灯台 (出雲市) その他(アクセスに悩んだら見てほしい空港情報)
そば処 まつうら (安来市)
まずは、お食事!島根といえば「出雲そば」は外せないですよね。
毎日、地元民で混雑するお蕎麦屋さん。同じ敷地内に製粉所もあります。
そば処 まつうらの混雑状況は?
オープン時間に合わせて行けばスムーズに店内に案内してもらえますが、オープンから10分ほど過ぎて到着したら、少し待たないと入れない場合もありました。蕎麦もダシも美味しくて、何度も食べたくなる味です。
観光誌に載っているお店を何軒も巡りましたが、私の好みはここのお蕎麦でした。麺の硬さや、ダシの濃さ。好みはありますが、観光誌に載っているから混んでいる・・より、地元の人で混んでいる・・の方が美味しそうな気がしませんか?
出雲そばといえば「割子そば」か「釜揚げ」ですが、私のおすすめは「山かけ(温)」です!そば湯も美味しいので、持って来てもらえなかったらスタッフさんに声をかけてみてください!
そば処 まつうらの店舗情報
【住所】島根県安来市赤江町越前388-1
【営業時間】11:00〜16:00
【定休日】水曜
【駐車場】あり
ivi cafe(イヴィカフェ) (松江市八雲町)
ゆったり美味しい食事やお茶ができる隠れ家カフェ
場所は移転しましたが、今も変わらず雰囲気の良いお店です
おすすめメニューと居心地
ホットサンドを頼むとついてくるヨーグルトがとても美味しかったです!
ランチや、ティータイムにおすすめです1人で行ってもゆったりできるお店です。
【住所】島根県松江市八雲町熊野181-3
【営業時間】11:30~19:00(ラストオーダー18:00)
【定休日】木曜、金曜
【駐車場】あり
八重垣神社(やえがきじんじゃ) (松江市)
出雲大社と並ぶ縁結び神社として有名なこちらですが、地元民の間ではここの縁結びのお守りの効果は有名でした!
ここのお守りを自分で買うのではなく、人に買ってもらったものをもらうことで効果があるとか。友達と行った場合はお互いに購入して交換するのがおすすめ!私も、ここのお守りをいただいて彼氏ができた経験があります。
地元民的には出雲大社より八重垣!という声が多かったのと、効果を実感している知り合いがたくさんいました。個人差はあると思いますが、ぜひ願掛けに行ってみてはいかがでしょうか。
鏡の池の縁占いもおすすめです♪
【住所】島根県松江市佐草町227
【営業時間】 9:00〜17:00 拝観無料
【駐車場】あり
ホームメイド メルシー (松江市)
湖畔沿いにある隠れ家的パン屋さん。
お店の目の前が宍道湖なので景観もよく、静かな場所にあるので癒されます
小さなパン屋さんですがどれも美味しいです。
ホームメイドメルシー おすすめのパンは?
特におすすめなのが野菜のフォカッチャ!
パンのモチモチ感と、使用されているお野菜の旨味がギュッと詰まっているので是非食べてみてください!
ドライブ中のほっと一息休憩にいかがですか?
【住所】島根県松江市西浜佐陀町 894
【営業時間】12:00~17:00売り切れ次第終了
【定休日】土曜、日曜
【駐車場】あり ※駅からは遠いので車で行くのがおすすめ
出雲日御碕燈台(いずもひのみさきとうだい) (出雲市)
とっても美しい真っ白の灯台!天気の良い日に行くのがおすすめ。
下に見える日本海も透き通っていて、とても美しかったです。感動しますよ。
灯台は海面から灯台の頭上まで63.3mと日本一の高さです
灯台内部は163段の螺旋階段があるので、展望台まで上がることができます。
本当に美しい景色が見られるので絶対にカメラを持っていきましょうね!!
駐車場から灯台までには干物屋さんや海鮮料理屋などもありますが、あまり遅い時間に行くと閉まっている事もあります。
「恋する灯台」に認定されているので日程が合えばカラフルにライトアップされている姿を見られるかも?!日程は決まっているので確認してから行きましょう。
【住所】島根県出雲市大社町日御碕1478
【営業時間】9;00〜16:30 土日祝は〜17:00 10月〜2月は〜16:30
【定休日】12月30、31日
【駐車場】あり

以上5ヶ所紹介しました。
島根県を旅行する時は車があると便利!
島根県内を旅するなら車は必須かなと思います。今回紹介した場所も車でのアクセスの方が時間も効率よく回れます。レンタカーの予約は忘れずに。都会に比べると、電車の本数やそもそもの駅の数、タクシー、バスの本数も少ないので折角旅行するのなら効率よく行きたい場所を巡りましょう♪
全国で使えるカーシェアもおすすめです!
島根県へのアクセスに悩んだら見てほしい空港情報
意外と知られていないが空港の利用場所。
島根に行く=出雲空港(出雲縁結び空港)だと思いますが、実際に利用しようと思ったら飛行機の本数が少なく、時間が合わない・・なんてことも。
出雲空港と米子空港どちらも利用可能です!
そんな時は、米子(よなご)空港(米子鬼太郎空港)も視野に入れてみてください。
米子空港は鳥取県になるのですが、イメージ的には島根県出雲市と鳥取県米子市の間に島根県松江市があるので、どちらの空港からでもアクセスOKなんです!
私も松江市に住んでいたので、飛行機に乗るときは出雲か米子で時間の合う方を選んで利用していました。松江市に行くなら本当にどっちも利用可能です!
出雲大社に行って、泊まる場所も出雲市!など、出雲メインの場合は出雲空港がおすすめ。
記事内にはないですが、松江市にも行くし、鬼太郎ロード(鳥取)にも行く!だったら絶対米子空港がおすすめです。

島根県の人達は、穏やかで優しい方が多かった印象です。
もし旅行中に困り事があったら、地元の方に声をかけてみてくださいね!

コメント