お散歩がてら気になるお店で休憩してきました☆
横浜の元町にある「甘味処鎌倉 わらびもち」の専門店です
わらびもち専門店の外観は白&木
お店は意外とこじんまりとしています!白の外観がおしゃれですね〜

左の小窓からはテイクアウトの注文ができるみたいです。
今回は右の扉から入って店内でいただく事にしました。

現在は、感染対策で中に入れる人数は4名までになっていてお手洗いも使用できなくなっていました。
わらびもち専門店のメニューは何があるの?

中に入ったら、まずは注文します。
テイクアウトメニューとイートインメニューは別れているようで、テイクアウトメニューは店内では食べられないと言われました。


かき氷は夏季限定みたいです。写真だけでもとっても美味しそう!

見本品を見る限りかなり大きいサイズのわらびもちのようです!期待しちゃいます♪
メニューの種類は少ないですが、子供から大人まで一緒に美味しく食べられそうなものばかりです!
店内の雰囲気は?

店内はテーブルと椅子があるだけの簡単な席です。清潔感はありましたよ〜。雰囲的に長居は出来なさそうだったので、サッと食べて帰りたい方にはおすすめです。

照明も和テイストで素敵です。

わらびもち&ドリンクを注文
そうこうしている内に注文したものが運ばれてきました!

わらびもち(3個)とアイスコーヒー
わらびもちは1個が大きい!5cmくらいはあるかな?
注文した時は3個じゃ足りないかな〜と思ったのですが十分満足できました!
1個を一口で食べるというより、切り分けながら食べるサイズです。
ほんとにプルプルで、口の中ではとろけます。でも食べ応えもある!
美味しすぎる〜
きな粉も黒蜜もた〜っぷりついてきました!嬉しいです。
きな粉と黒蜜もお店のこだわりがギュッと詰まっています
きな粉は風味が強くて味も濃かったです。
黒蜜も美味しい!個人的には黒蜜って独特の変な?甘さが苦手なのですが、こちらのお店の黒蜜はすごく美味しかったです。本来の旨さってやつなんでしょうか。

わらびもち(3個)とレモネード
器もとっても素敵でした!備前焼だそうですよ〜
食べる前に黒蜜もかけました!

見てくださいこのとろプル感!写真で伝わりますか?
実はもっちり食感ととろける口溶けを両方出すのはすごく難しいから職人さんの高度な技術が必要なんだそうです。ありがたくいただきます☆
衝撃「わらびもちドリンク」初体験

1番驚いたのはレモネード
この日は暑かったのでゴクゴク水分を飲みたい!と思って、目についたレモネードを注文しました。
はぁ。やっと一息つけると思ってストローでグビッと飲んだら「!!?」吸えない!何??
と私が困惑していたら、隣にいた彼から「わらびもちが入ってるでしょ?」と言われて更に「?」に。
もう一回吸ってみると・・確かに入ってるわ!笑
メニューを見直すと「わらびもちドリンク」って書いてあるーー!!
全然見てなかった!レモネードって文字しか見てなかった!笑
わらびもちドリンクって何?初めて飲んだ!
刻んだわらびもちが沢山入っていて、太めのストローで飲むとわらびもちが口の中に入ってきます。
わざわざ噛むというよりは、口の中で溶けていく感じでした。
レモネードはレモンの苦味も結構感じる大人な味でした。
グビグビ水分は飲めませんでしたが、新感覚のわらびもちドリンクを味わえて良かったです。
わらびもちドリンクはテイクアウトもOKです!私も持って帰りました。
わらびもち専門店 店舗情報

今回行ってきたのは横浜元町店です!
店名「甘味処鎌倉」
住所「神奈川県横浜市中区元町5-190-1」
営業時間 10:30〜18:00
定休日 月曜日
「鎌倉」と店名につきますが、鎌倉以外にも沢山店舗がありますよ!
【東京】浅草雷門店、下北沢店【神奈川】横浜元町店、鎌倉時代小町通り店【千葉】小江戸佐原店【埼玉】大宮一の宮通り店【栃木】足利店、東武日光駅前店【新潟】弥彦神社店、新潟店、亀田店、人情横丁店【長野】善光寺仲見世通り店【大阪】大阪天満宮前店、箕面店【滋賀】長浜大通寺店【沖縄】北谷デポアイランド店

思いがけず初体験した「わらびもちドリンク」美味しかったですよ〜!まだ飲んだことがない方はお近くの店舗へ行ってみてくださいね♪
元町には絶品トーストが食べられるお店もあります!おすすめですよ〜!気になる方はカリッもちっふわの厚切りトーストが絶品のおしゃれカフェもご覧ください♪

にほんブログ村

にほんブログ村

関東旅行ランキング

国内旅行ランキング

コメント